先日は店長がお友達のT君と北川圭一杯ミニバイク耐久レース2024に初参戦してきました。
あまりにも突然の思い付きで練習は一回限り、T君に至ってはサーキットで走るの自体が何年ぶり?という感じで、まぁこけずに楽しく走れたら良いな!な参戦でした。(異常に前向きな店長だけは本気で入賞を狙ってたっぽいです)
▼北川圭一杯とは…
世界で活躍されていた北川圭一さん主催の耐久レース。
なんと今回で20回目の記念回だったそうです!
北川圭一さんはもちろん、ゲストライダーの津田拓也選手ら有名なライダーたちがB耐久とA耐久で一緒に走ってくれるので目の前でプロのライダーの走りを見る事も出来ます。(※選手らは賞典除外です)(BとA両方に出てる選手たちは体力やばい)
B耐久クラスといういわゆる中級ぐらいのクラスで制限タイム48秒以上という110分耐久レースです。
46秒を下回ると極寒の中ガリガリ君を食べるまで再スタート出来ないペナルティがあったのが面白かったです笑
そしてそんな極寒の中でなんとB耐久クラスだけでも40台近いエントリーがあったため、スタートは大混戦で転倒続出!
ものすごいクラッシュで縦回転している方がいらしたので無事かどうかずっと気になっており…(最後まで解らずじまいでしたが無事を祈ります)
最初どれが店長かも解らなくなるぐらいの混戦っぷりだったため、こけていないか解るまで冷や冷やものでした。
その後何とか捕捉した店長の姿はなんと三番手に!!←ここがこの日最大のハイライト
そこから順位は下がる一方……なんて事はなく、下がってもまた上がって、上がっても下がって、なかなか白熱しておりました。見てる側としては「転倒(怪我)だけはしないでくれ~!!」ってな気持ちなんですが、店長は結構攻めた抜き方するのでハラハラものです(レースだからそういうものなんですけどね)
↑ライダー交代のシーン
約20分ごとに交代するペースで転倒はなくなんとか無事に完走!二人とも戻ってくるたびにへとへとなのが面白かったですwいや、20分本気で走るのってめちゃくちゃ大変ですよね…!私も遅いなりにわかります!
ちなみに順位はちょうど真ん中くらいでした。完走できたし上出来!!
その後は表彰式(目当てはその後のじゃんけん大会)まで時間があったので、タコパしてました。
B耐久クラスの後のA耐久クラスはメインレースなのに大雨になってしまい、時間が押していて出場者の皆さまはタイヤを履き替える暇もなかったためなんとドライタイヤで走る羽目に…。こちらも転倒続出になってしまいましたが、通常よりも高い技術を求められる何とも見応えのあるレースでございました。
店長が雨を回避したのは奇跡と言う他ありませんね!
ちなみにレースは生配信されていたので、こちらの公式チャンネルで見る事が出来ます。
(店長たちのチームありんこが出てるB耐久は3:00:00くらいから)(ゼッケン53のYZF-R125です)
何はともあれ楽しく参戦させていただきました。
スタッフの皆さま、ライダーの皆さま、お疲れさまでした!